週1ぐらいで新しい猫草をよっしーにあげています。
我が家では既製品を買ってくるのではなく、種からの栽培で猫草を育ててます。
この時期は寒いせいか発芽率がどうにも良くありません。
夏の暑い時もそうでしたが、周りの気温が適温じゃないと発芽率が良くないようで。
発芽まではなるべく暖かい部屋に置いておいて、芽が出たら日当たりの良い場所へ置いて・・・
ってな感じで我が家は猫草を育てております。
豪快にかぶりつくよっしー。
なんて育て甲斐のある食べ方をしてくれるんでしょう。
これだけガッツリ食べてくれるなら猫草を育てた甲斐があるってもんだ。
ガブッ!
と、その口でバッサリ刈り取った猫草はよっしーの胃袋へ・・・。
モシャモシャ食べているので、部屋にはしばらく青臭い香りが充満したり(笑)
見る度に思うけど猫草って胃薬的な扱いで食べてるワケじゃないのね。
後ろからのショット。
よっしーのなが~い尻尾がぶっとく写ってますね。
おケツとしっぽがバッチリ撮れたお気に入りの画像です。
実は今、いつもとは違う大きいサイズの鉢植えで猫草を育てているので、
それが無事に育ったらまたよっしーにあげようかな~、と。
よっしーが大量の猫草を前にしたらどんな反応するのか今から楽しみにしております。
その時はまた撮って画像をあげていく予定です。