仕事から帰宅すると、大抵よっしーが出迎えをしてくれる。
玄関であったりリビングであったり、場所は様々。
嫁さんいわく主が帰ってくる直前に昼寝から起床することの多いよっしーは、
寝ぼけまなこで主を出迎えるので、特に鳴きもせずジーッと黙って出迎えてくれます。
帰宅してから10分ほど経つと目が覚めるのか、唐突に主を遊びに誘ったり甘えてきたり。
今日もそんな感じかなぁ~と思って、帰宅後よっしーの様子を伺ってみるも反応が薄い。
コタツに入りっぱなしでウトウト。
ソファーの上を陣取ってウトウト。
何やら今日はよっしー静かだな・・・。
ウトウトしてるから眠いだけなのかな。
妙に静かで動きがないと心配になってくる。
腎臓病悪化が頭をよぎる。
よっしーの様子を気に掛けつつ、時間ごとにあげてるネフガードを飲ませ
晩ご飯用の療法食の準備をしておきます。
もしもがあるかもしれないと、動物病院に行くことも想定。
動物病院に駆け込むなら時間を考えておかなくちゃ、と時計と睨めっこ。
19時に差し掛かりよっしーの晩ご飯の時間かなというところで、
よっしー「うにゃー!」
と、いつも聞いてるよっしーの鳴き声。
彼の腹時計は正確なようでいつも通りの時間にご飯催促の鳴きが聞けました。
仕事から帰ってきて初のよっしーの声を聞けて少し安心・・・。
主の心配を余所に療法食を勢いよく食べるよっしーさん。
食べ終えると主の椅子を陣取る。
堂々と座ってらっしゃる。
いつもなら「コイツめぇー」ぐらいにしか思わないんですが、
具合が悪いんじゃないかって思っちゃって心配な気持ちが抜けません。
もしも本当に腎臓病悪化なのだとしたら・・・という、
嫌なもしもが付きまとうのは腎臓病にゃんこを飼ってる身としては外せない問題です。
最悪を想定して行動した方が、いろんな時にも対処できる所ではありますが・・・。
主の心配を知ってか知らずか、今現在よっしーはスヤスヤ眠っております。
大丈夫かなぁ・・・と思いつつ、今は静かに見守っています。
深夜辺りにムクッと起きて一暴れしてれれば安心も出来るんだけどなぁ。
最近のよっしーは夜から朝までほとんど寝てばかりなので、ひとまず様子見です。
嫁さんからの情報だと昼間のよっしーはいつもと変わりない様子とのことで、
心配している主の思い過ぎだといいのですが・・・。